トレーサビリティ体系図を扱う企業リスト

home > トレーサビリティ体系図とは > トレーサビリティ体系図の有効性に関して

トレーサビリティ体系図の有効性に関して

トレーサビリティ体系図は、必要性が増しています。
ここへ来て、会社組織の活動に対しコンプライアンス、あるいは透明性が必須です。
会社の業務で為される測定、あるいは監視は個々のシステムに則って記録管理されることになります。
そのタイミングで活用される測定装置、あるいは監視装置が適正でなければ価値がありません。
その結果一定期間ごとの校正を実施します。
その証としまして校正証明書を記録という形でストックします。
しかしながら、その校正証明書そのものが本当の意味で適正と言うチェックをしておかなければ記録という意味では十分とは言えません。
国家計量標準に至るまで辿ることが可能であるなら、それを上回る比較対象は日本国内にはないことに他なりません。
加えて、相互承認を取り交わしている外国であれば、その証明を持参して相手国においての校正は不必要となると言えます。



トレーサビリティ体系図の主要な役割

トレーサビリティ体系図につきましては、把握しやすい簡潔な体系図といえます。
生産はどういった会社、或いは工場で執り行われ、どういった専門業者が配送し、いずれの会社に渡るか、それらのものを一枚のシートを活用することによって見せる体系図のことをいいます。
このことを無くしてトレーサビリティ、要するに物流は落ち度なく回りません。
こうした体系図は物流のみならず、製品を作り上げ、販売若しくは納品という動きを必須としている全てに流用することができます。
それに加えて、体系図の品質や中身によりまして、商品開発を実施する会社及び仕入するサイドの会社が、動きを認識しているという部分にも関係しますので、会社同士の相互信頼にも結びつきます。
あらためていうまでもなく、低質の場合は、仕入れるサイドとしては生産サイドを信用できません。



トレーサビリティ体系図は計量器の信頼を保証します

計量器の校正を要請すると、校正証明書それから、計量器成績書と並行してトレーサビリティ体系図が添付されます。
校正証明書につきましては計量器を校正して、成績書にデータが取れたことから、計量器に関して適正というものですが、体系図に関しては、データを出す時に活用した機器そのものが適正という証明をしている書類になります。
校正する局面で活用する機器そのものは、何処によってその確実性が裏付けられているかを遡って、行き着くところは国家標準或いは国際標準に至るまで遡る事が出来ます。
以上の様に国家標準或いは国際標準に至るまで遡る事が可能な体系図があってこそ、計量器の確実性が信用できるものである事が裏付けられることになります。
小売店の計りから始まり実験に特化した機材に至るまでありとあらゆるものがこの様な保証がされている必要があります。